PT編成の考え方について

どうも、Lilyzeです。

 

沖田オルタ来ましたねー

性能次第では引きたいかもしれない(今一番欲しいのは刑部姫)

 

 

今回はですね。

アーツパとか今考察中のAQパのようなコンセプトPT以前に基本的なPT編成について自分の言葉で書いてなかったので一度まとめておこうと思います。

 

 

 

  • 戦闘システム

 PT編成を考えるためには、まず戦闘システムへの理解が必要になります。

 FGOは毎ターンランダム5枚配布されるコマンドカードを3枚選び、攻撃します。

 ランダムに配布されるコマンドカードは戦闘に出ている3騎の鯖の合計のコマンドカード15枚の中から配られています。しかし、毎回15枚から選び直される訳ではなく、一度配布されたカードは15枚すべてが配り終わるまで戻ってこないのです。

 

具体的にいうと

15枚のコマンドカードがまずあります。

QQQQQAAAAABBBBB

 

1T目に配布されたカードが「QQQAA」であった場合、

2T目はQQAAABBBBBの10枚から5枚配布され、3T目は残りの5枚が配られます。

4T目はリセットされ1T目と同様に15枚から5枚配布されます。

これが永遠と繰り返されるのです。

 

 

では、このことがどうPT編成に関わるのかを説明していきます。

 

最初に15枚のコマンドカードがあり、

1Tの間に選ぶことのできるカードは3枚

3Tでは9枚しか選ぶことができませんね?

つまり、選ばれずに攻撃に使用されなかったカードは6枚になります。

 

鯖は一騎につき5枚のコマンドカードを持っていますので、攻撃に使用されるカードは鯖2騎の10枚あれば足りてしまうため、3騎でPTを組むFGOというゲームではカードの引きにもよりますが、一騎の鯖は一回も攻撃しなくても戦闘が成立するのです。

 

なので、PTを編成するときにまず考えるのは

一騎は必ずサポート枠を作る

ことです。

そして、残りの2騎は必然的にアタッカーになります。

 

 

  • メインアタッカーとサブアタッカー

 

先ほど説明した通り、FGOのPT編成を考える際には

「アタッカー」「アタッカー」「サポート」

の3騎の鯖で組むのが基本となります。

 

しかし、サポート枠の種類にもよりますがアタッカーが2体存在した場合、両方にバフをかけることができない場合があります。

 

例えば、マーリンの英雄作成は1体にしかかけることが出来ません。

 

また、このゲームの仕様上1Tに攻撃できるのは3回だけです。

アタッカーが2体居ようとその回数は変わらないので1体を集中して強化してそいつで3回攻撃した方が効率がよいのです。

 

そのため、PT編成で次に意識するべきは

メインアタッカーを決める

ことです。

 

アタッカーとなりうる鯖には全体に攻撃力バフをつけれたり、スターを供給できるものや、敵の防御力を下げるものもいます。

そういった鯖をサブアタッカーとすることで、メインアタッカーがより火力を出しやすくなります。

 

 

サブアタッカーになれる鯖はメインアタッカーとしても活躍できますが、自己強化バフしか持ち得ないような鯖はメインアタッカーとしてしか機能しません。

 

 

 

では、実際にPTを組んでみます。

f:id:masadrumer:20180607003149j:image

 

前3騎より後ろは無視してください。

剣式をメインアタッカー

アルトリアはサブアタッカー

孔明はサポート

です。

 

このフリクエの敵の構成は槍と狂であるため、術である孔明は相性が特別に有利な訳ではありませんが、先ほど説明した理由かサポートは一回も攻撃する必要がないので基本的にはアタッカー2体が有利を取れれば大丈夫なので編成に入っています。

 

メインアタッカーである剣式は自身に対するバフしか持ち合わせていません。

しかし、サブアタッカーにしたアルトリアはカリスマによる味方全体への攻撃バフ、直感によるスター獲得とメインアタッカーの火力を底上げする役割も担っています。

 

 

このような感じで僕はPTを基本的には編成しています。

もちろんアーツパや高難易度ではサポートが2体になったりしますがそういった特別な場合を覗き、このように組むのが良いのではないかと思います。

 

もう一度ポイントをおさらいします。

 

  1. サポート枠を作る。

  2. メインアタッカーを決める。

  3. サブアタッカーにはメインの火力を底上げできる鯖を。

 

 

これを意識してPTを作ってみてください。

 

 

それでは

 

Lilyze